自転車の転倒事故でケガをしたり、死亡してしまった時に補償される保険には、「傷害保険」と「交通事故傷害保険」、「自転車保険」などがありますが、自動車保険の特約で補償される保険が一番条件が良いってことはあまり知られていません。
目次
傷害保険とは
日常生活をしているうえでの、急激かつ偶然な突発的に起きた事故によるケガを補償する保険です。
加入スタイルは、本人だけが補償される「本人型」と夫婦が補償される「夫婦型」そして、家族全員が補償される「家族型」があります。
また、自転車で歩行者をケガさせるなどの賠償事故を補償する「個人賠償責任保険」も特約として加入することができます。(本人型や夫婦型に加入しても、個人賠償責任保険は家族全員が補償の対象です)
保険料は加入するパターンで異なります。
【ご契約プランの例】 保険期間1年
東京海上日動社のHPから引用
交通事故傷害保険とは
交通事故傷害保険とは、傷害保険と同じ補償を「交通事故」に限定した保険のことで、比較的安い保険料で加入することができます。
交通事故傷害保険にも、本人だけが補償される「本人型」と夫婦が補償される「夫婦型」そして、家族全員が補償される「家族型」があります。
【ご契約プランの例】 保険期間1年
東京海上日動社のHPから引用
また、傷害保険と同様に、自転車で歩行者をケガさせるなどの賠償事故を補償する「個人賠償責任保険」も特約として加入することができます。(本人型や夫婦型に加入しても、個人賠償責任保険は家族全員が補償の対象です)
交通事故傷害保険で定義されている「交通乗用具」とは、自動車や電車などの乗り物の他に、自転車をはじめ、エレベーターやエスカレーター、乳母車、車いすなども含まれます。また、駅構内の転倒事故も対象になります。
自転車保険とは
自転車保険とはその名のとおり、自転車に乗っている時に、転倒や交通事故などで、ケガを負った場合に、保険金が支払われるもので、セブンイレブンで販売されている「自転車向け保険(三井住友海上が引き受け保険会社)」やau損保の「自転車向け保険 Bycle」、ジャパン少額短期保険株式会社が販売している「ちゃりぽ」などがあります。
ここでは、「ちゃりぽ」のスタンダードプランの補償内容を掲載しています。
あんしんプラン | もっとあんしんプラン | ||
---|---|---|---|
交通事故 傷害保険 | 入院日額 | 6,000円 | 6,000円 |
通院日額 | ー | 1,000円 | |
死亡・特定重度障害 | 300万円 | 300万円 | |
個人賠償責任保険 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | |
保険料 | 月額 | 260円 | 370円 |
年額 | 2,900円 | 4,100円 |
自動車保険の特約で補償される自転車のケガの補償
自動車保険には、通常の契約をすると「人身傷害保険」が付いていますが、この「人身傷害保険」に「交通乗用具事故特約など」をプラスで加入すると、自転車で転倒などをして死傷した場合に、人身傷害保険とほぼ同等の補償を受けることができます。
主に代理店型自動車保険で発売されています。
三井住友海上「GKクルマの保険の交通乗用具事故特約」
人身傷害保険の補償の対象となる事故の範囲を拡大し、交通乗用具事故によりケガをして、死亡した場合、後遺障害が生じた場合、入院または通院した場合も、人身傷害保険金が請求できます。
あいおいニッセイ同和「タフ・クルマの保険の交通事故特約」
契約している車に搭乗中や歩行中などの自動車事故の補償に加え、自転車などの交通乗用具に乗車中に、転倒などにより死傷した場合に、人身傷害保険金が請求できます。
AIG損保の「AAPの人身傷害保険」
AIG損保のAAP(家庭用総合自動車保険)にセットされる「人身傷害保険」は、自転車などの交通乗用具でのケガや、駅などの改札口の内側でのケガの補償が標準装備されていますので、特約などに加入する必要はありません。
AIG損保のHPから引用
日新火災「ユーサイドの交通乗用具事故特約」
人身傷害補償保険(実損払)で補償する事故の範囲を交通乗用具に乗車中まで拡大します。
セゾン自動車火災「おとなの自動車保険の自転車傷害特約」
おとなの自動車保険で加入できる「自転車傷害特約」は人身傷害保険と同等の補償内容ではなく、自転車事故で負ったケガ専用の補償が準備されていますが、補償額は少なくなっています。
- 死亡保険金:1名につき500万円
- 後遺障害保険金:1名に後遺障害の程度に応じて20万円から500万円
- 入院一時金:入院5日以上で10万円
- 通院保険金:入院1日につき5,000円(事故の日からその日を含めて180日が限度)
まとめ
自転車に乗っていて、自ら転倒したり、壁などに衝突した事故は、傷害保険や自転車保険で補償されますが、死亡・後遺障害や、入院日額などの補償額は、定額制であり、あまり大きな補償とはなっていませんので、後遺障害が残るような大ケガをした場合には、補償される金額が非常に少ないのが現実です。
その反面、自動車保険の人身傷害保険と、ほぼ同等の補償を受けることができる、「交通乗用具事故特約など」であれば、加入している人身傷害保険金が5,000万円であれば、最高で5,000万円まで補償され、相当大きなケガでも十分な保険金を受け取る事ができます。
人身傷害保険で補償されるケガや死亡・後遺障害の補償内容は、以下のとおり、十分な内容となっています。
死亡による保険金
逸失利益(将来稼ぐであろう賃金など)・精神的損害(慰謝料)・葬儀費・その他の費用
後遺障害による保険金
逸失利益(将来稼ぐであろう賃金など)・精神的損害(慰謝料)・将来の介護料・家屋の改造費(スロープや手摺りの設置費用)・その他の費用
ケガによる保険金
治療関係費・救助捜索費用・文書料・その他の費用
しかも、この人身傷害保険に付ける「交通乗用具事故特約など」は、保険金を請求しても、ノーカウント事故になり、等級に影響しないため、翌年の保険料が高くなりません。(対人賠償などの他の補償の請求を伴わない場合)
更に、「交通乗用具事故特約など」は、一つの特約で「家族」全員が補償されますので、一家に1件の契約で家族全員が安心です。
家族とは
- 記名被保険者(本人)
- 記名被保険者の配偶者
- 記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
- 記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子
特約保険料は、保険会社により異なりますが、月々700円から800円くらいで加入することができます。(AIG損保は標準装備のため特約保険料はなし)
但し、人身傷害保険の「交通乗用具事故特約など」は事故を起こした相手への賠償は含まれていませんので、必ず「個人賠償責任保険」とセットで加入しましょう。